ママ時々ナース

子供との日常、看護師×ママの両立

中途半端な目標

助産師になりたいと思い、ついに産婦人科で仕事をスタートさせました!!

 

とりあえず、週1回から

未経験のわたしを快く受け入れてくれた師長と院長には頭があがりません。

本当に感謝😭

ここまで来るのに、いくつもの産婦人科で未経験ということで受け入れてもらえず、、、

これで最後だと思ったところでやっと採用。

本当に嬉しかったー😭

 

が、しかし、、、

産婦人科ってすごい大変。

今まで認知症の方とかお年寄りの方ばかりの看護をしてきたから成人女性への関わり方からまずわからず😨

仕事の内容も今までと違くて覚えることたくさん😨

外来と病棟兼務だから尚更わけわからんくなるし😨😨😨

通勤距離もあるから朝早く出ないといけなくて子供たちとの時間も減るし⚡️

あれ?すごい大変じゃーーーーん!

 

と、まぁせっかくの助産師への第一歩を踏み出せたのにワタワタ悩み続けております。

 

こんな中途半端な思いなら迷惑だから辞めてしまえとも思ってしまいます。

しかし、なりたいものはなりたい

メンタル鍛えて行くしかない

後は子供とどうやって一緒にいられる時間をより楽しく過ごせるかを考えよう

 

甘い方に流されないようにしっかり自分の目標を掴み頑張っていきます。

 

 

フレフレわたし!がんばれがんはれわたし!

こどもが斜め上の行動をとるから目を離せない

夕飯を食べようとしたら何故かすっぽんぽんの娘、、、

なぜ、裸になっているのかわからずすっぽんぽんのまま嬉しそうにご飯を食べていた昨日はそんな日でした😓

 

こどもって、たまに大人の想像をはるかに超えたことをして驚かせてくるよなーとしみじみ考えてしまいます。

 

危ないことも平気でやろうとするからヒヤッとする。だから、子供からは目を離してはいけないんだなと学びました。

 

息子が小さかった時、2人で買い物をしていたら息子がどうしても気になる店員さんがいたようでずっと気にしている様子でした。

そして、買い物中少し目を離した隙に脱走😱

 

一生懸命探しても見つからず、迷子の放送をかけてもらおうとしていたときにまさかの!!

さっき気にしていた店員さんに抱っこされてるじゃないですかー!!!

 

店員さんはママいないねーて、すごい心配そうにしてたけど息子は嬉しそうに抱っこされてました😨

 

また、その店員さんがすごい美人だったんです、、、😨

 

男の子ってこんな小さい時から美人なお姉さんが好きなんだなと思ってしまいました。

そして、迷子になっておねぇさんのところへ行ってる姿を見て、リアルクレヨンしんちゃんじゃん!!!!と心の中で叫んでしまいました。

 

しんちゃんみたいに小さい時からおねぇさん好きな子なんていないでしょーと思ってたけど、、

いたよ!まさかの自分の子だよ!!!

 

今思い出すと笑い話だけど、あの時は本当に迷子になったと思ってヒヤヒヤしたなー

毎日泥だらけな我が子

こどもが毎日幼稚園から帰ってくるとそりゃもう泥だらけで真っ黒!!!

そのままリビング入らないでー!!といつも格闘しています😓

暖かい時期はもちろん、寒いこの時期も毎日泥だらけになって帰ってくるから子供は本当に風の子だなーと思ってしまいます。

 

泥だらけの服を脱がすと床まで砂や草が落ちてきて、どうしたらこんなに汚れるのかいつも不思議でたまらない🙄

何して、遊んだのーと聞くと嬉しそうにいつも話してくれるのがたまらなくかわいいからどんなに汚れても許してしまいます😊

しかし、この前ポケットにカマキリみたいなのが入ってて大絶叫!!!

こどもを呼んで自分で出してーと大騒ぎ😂😂

結局カマキリじゃなかったとのことでしたが、なんだったんだろう、、、

男の子あるあるなのか、小さい時からポケットになんかしらを入れて帰ってくるので中を見るのがとてもこわいです⚡️

最近は入ってても石や松ぼっくりだからいいけど、夏は本当に覚悟してないと心臓がやられます。

きっと今日も汚して帰ってくるんだろうな

でも、汚れて帰ってくるということは元気にたくさん遊べた証拠!

毎日楽しく登園できて幼稚園の先生たちには頭があがりません。

 

泥だらけの服を洗うのは頑張るから、泥が簡単に落ちる洗剤開発してー

結局漬け込んでゴシゴシ擦ってそれから洗濯しないと綺麗にならなくて正直しんどい!!

でも、頑張る

きっと、世の中のママみんな頑張ってる!

ファイトーー

下の子の成長を感じる瞬間

下の子は2歳なのですが、やっぱり下の子というだけあって上の子のことをよく見て成長しているなと関心してしまいます。

 

上の子は怒られたり、嫌なことがあるといじけて『ママ嫌い』と連呼してきます。

まぁ、嫌いと言われて嬉しい人はいないはずです。

私は嫌いと言われるのが大嫌いです😓!!!

なので、子供に対しても嫌いでいいよーとムキになって言い返してしまいます。

 

そんな喧嘩をしているのを見て下の子は『ママ好きー』と頭を撫でてくれるのです。

この姿を見て、この子は私がなにを言われたら喜ぶのか、今私が怒っているという事実をしっかり受け止めている!!!!と感動してしまいました。

以前までは私が怒ると黙ってみていたり、気にせず遊んでいたりしていました。

しかし、ここ最近は『ママ好きー』と寄ってきて慰めるかのように頭を撫でるのです。

かわいい我が子が好きと言って頭を撫でてくれるもんだからすっかり怒りモードは落ち着きデレデレモードになって怒られてた上の子もこれみよがしに落ち着き何事もなかったように遊んでしまいます。

下の子のかわいさの魔力、恐るべし、、、

 

もしかしたら、これは兄妹が結託して私の怒りを鎮めて平穏を取り戻そうとしている策略なのか、、、

なんにせよ、かわいいから許してしまう🙄

 

子供達よ、いつも怒りん坊な母ですまん!

でも、愛してるよー

子供の興味から学びに繋げる〜子供と英語の話〜

ただ今、4歳の息子

大きくなった時にすこしでも英語に抵抗を感じないようにと英会話に通っています。

 

親のエゴで通わせ始めた英会話だけあって最初のうちはなかなか行きたがらず😓

今考えると幼稚園が終わった後に少し距離のある英会話まで行くのは親の私でさえしんどかった😓

そして、レッスンが一緒の子供の中で体格のいい子がいてその子がまぁ、強い!

女の子なのに我が子の上に乗ってきたり、ゲームで負けると手に負えず😓

そんな中でやりたくもない、なぜやっているのか理解もできない英会話に通い続けるのは息子にとってとても耐え難いことだったと思います。

なにも考えずに、有名どころだからとレッスン決めて本当ごめんと今は声を大にして謝りたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

まぁ、こんな環境で英語を学んでも全く楽しくないしむしろ嫌いになっちゃいますよね。

息子もレッスンに行ってもなにひとつ英語を話さず、全て日本語で答えていました😂😂

挙げ句の果てに『日本語もちゃんと話せないのに英語なんかやりたくない』と言ってきたのです。

うーん、我が子ながらに理屈っぽいこと言ってくるなと考えさせられてしまいました。

確かに、日本語もまだまだ未熟な年齢ではあり英語を学ぶのは早いのかもしれない

でも、子供って生まれて日常生活を送る中で日本語を習得していつの間にか会話ができるようになっている。

これって当たり前だけど本当にすごいことだと思います。

毎日毎日、新しい言葉を覚えては反復して使って行く。そして自分の言葉になる。

もし、私が今英語しか話さない環境に放り込まれたら同じように学び習得できるのか?

うーん、きっとできない!

なぜなら、考えちゃうから!これはなんだろう、どういう意味だろうって考えちゃう。

そして、今ある日本語という知識と照らし合わせて解決させようとしてしまうだろう。

だから、無理!!!あたまが固い!

 

子供の脳みそはスポンジのようにやわらかくなんでも吸収できる。

邪魔になる記憶もまだまだ少ない!

だからこそ私は今の年齢から英語にも触れて少しでも記憶に残し成長したときに慣れしたしんだものとして関わって欲しい。

そう思ったので、苦手意識が定着する前に英会話教室を変えることにしました。

 

とりあえず、無理なく通える距離と教室の雰囲気、大手じゃなくて小規模なところも探してみることにしました。

そこで、個人がやっている小規模なクラスを発見!

個人でやっていることもあり、授業の内容もとても大雑把で一通り英語の勉強をしたら子供がやりたい遊びから英語を見つけて広げていってくれるような感じのレッスンでした。

そんなこともあり、息子も遊びの延長で英語に触れられ少しずつ英語を口にするようになってきました。

最初はやっぱり日本語ばかり話していたけど、先生は『耳でしっかり聞いているからそのうちしゃべるようになる』ととても大きく構えてくれていたこともあり、プレッシャーを感じることもなくレッスンに通うこともできました。

 

無理やりやれと言われたら抵抗したくなって嫌いになるけど、こうやって自分の好きなものから英語を見つけられると興味に繋がり進んで学ぶ環境ができるのだなと関心してしまいました。

 

英会話の先生ありがとう😭😭😭

子供よりも慌てる母は看護師

看護師をしていると、子供が怪我したり病気をしても冷静に対応できるからいいよねとよく言われます。

周りのママナースも熱出ただけじゃ病院行かないとか怪我しても多少は平気など余裕をもった子育てをしている人が多いです。

 

が、しかし!私は全く落ち着いた行動がとれません😂⚡️⚡️

以前、息子が家の中を走り回っていて窓があることに気がつかず頭から窓に突っ込みおでこが血まみれになったことがありました😂

血まみれの頭を見て、なんじゃこりゃーーーー!!!!と大騒ぎな母。大泣きな息子。戸惑うパパ。もはや、カオスな状況。

そんな中、1番落ち着いてたのはひぃおばぁ😂

唾塗っときゃ治ると、自分の唾を塗ろうとする始末😂😂

 

他にもいろいろ、熱が出たら心配で必ず病院に連れて行っちゃうし、熱性痙攣の時はびっくりしすぎて痙攣時間はかり忘れるし、血なんか出てたら大騒ぎしちゃう😓

 

ママナースのみんなはどうしてあんなに落ち着いた行動や冷静な判断が出来るのだろう、私も落ち着いて対応したいと思うけどなかなかそうはなれず、、、

 

看護師として働いている時、いつも最悪なことが起こると想定して動いています。

そのくせが抜けないのか🤔🤔

子育てをしているとより、なにか起きたらそのあと起こりうる最悪なことを想像してしまい発狂してしまうのか🤔🤔

よく考えれば、そんなこと起きないってわかるのに、子供のことになるとどうしてもその最悪な想像と不安が押し寄せてきてしまいます。

 

もっと、しっかりしなければと思いながらもこの長年培ってきた性格はなかなか治らないですね😓

 

産後鬱だった話

今振り返ってみると、上の子を出産した後の私は全く持って余裕がなく産後鬱の状態だったと思います。

 

産後まだ入院している時期から、主人の面会が終わり一人で子どもを見ていることにとてつもない不安を感じていました。

なぜ泣いているのか分からず不安に押し殺され、泣いている我が子を抱っこしてあげることもせず、ただぼーっと見ていたこともありました。

なんで不安だったのか、今振り返っても理由が分からず。漠然とした不安が常にとりついていた気がします。

助産師さんに相談したかったのですが、私自身が看護師だから大丈夫でしょと声をかけてもらうこともできず。迷惑をかけてはだめだと相談することもできず、、、

いやいや!!看護師だとしてもママとしては一年目だからーーー!!

今なら声を大にして助産師さんたちに伝えたい!看護師だからの差別辞めて!!

 

と、まぁそんな不安を抱えながらの子育てをしていたものだからなのか、子どものことをかわいいと感じれないことも多くあり、私が本当に母親でいいのかとさらに悩み負のループにはまっていってしまいました。

子どもの成長を他人と比べてしまったり、小さな変化に敏感になってしまったり、、、

周りに迷惑かけるのではないか、ママ友もいなくて一人で散歩なんてしていたら変に思われないかなど意味のわからない不安や恐怖を感じ、子どもを連れて一人で街に出ることすら、億劫でできず引きこもっていました。

そんなときに、嫌でも外出しなければならないイベント乳児健診がありました。

我が子と月齢の近いベビーちゃんに会えるチャンスと少し楽しみにしていたのですが、周りのベビーちゃんの成長と我が子を比べてしまい不安に押しつぶされそうになってしまいました。そこへ追い打ちをかけるように診察のとき、泣き止まない我が子に対して『この子変なんじゃないの』と小児科医に言われ我慢してきたものがすべて爆発しました。

人って感情が爆発すると感情が死んで何も言えなくなるんだなーって思いました。

その後も、様々なことで悩みぬきました。

動けるようになったら、じっとできず外でも大暴れをしたり。話せるようになったらママ嫌いと言われたり。ご飯は投げ捨てられたり。他の子と比べては落ち込んだり。

本当にどうすればいいのか分からず。しかし、悩んでいることを他人に知られたくなくていつも楽しい振りをしていました。

こんな、負のループだらけの育児から抜け出した理由は子どもの笑顔でした。

一緒に遊んだり、ハグをしたり、ご飯を食べていたりする時にふと、我が子を見たときにすんごい、もうものすんごい、いつも一生懸命な顔をしていたの。私と目が合うとにこって笑ってくれたのを見て、私なんで悩んでたんだろうと思うようになりそこからは我が子だけをまっすぐに見ることができるようになった気がします。

不安が軽減してくるといつも周りで主人だったり兄弟、友達が支えていてくれていたことに気が付きました。

不安に押しつぶされていたときは周りの優しい声ですら自らシャットダウンしふさぎ込んでしまっていたんだなと改めて実感できました。

きっと、周りの声もあって我が子のことを正面から見ていくことができるようになっていったのもあっただろうなと思い感謝しかありません。

産後鬱状態になるのはホルモンバランスや初めての経験で不安が大きくなってしまい自らがふさぎ込んでしまっているのも大きな要因の一つだと思いました。

そして、そこで周りがどう声掛けをしてあげられるのかがとても大切と感じました。私のように、信頼にある立場の医師から心無い言葉をかけられたら余計にふさぎ込んでしまう。

逆に、あそこで温かい言葉をかけてもらえていたら何か違ったかもしれない。

私が出産・育児を経験して、出産・育児はママの体だけでなく心もすり減らしてしまうため周りがしっかりサポートしてあげることが大切だと思いました。

 

あの頃は不安を感じすぎて子育てを全く楽しめなかったから、これからは思いっきり楽しんで子育てしていけたらいいなと思います。

悩むことも多いけど、やり直したいと思えたらいつだってやり直せる!

今日もまた子育て楽しむぞ!フレフレ私!がんばれがんばれ私!!!!